収益を上げるサイト作成のお手伝いをココナラでさせていただいています。
ご自身のサイトで収益を上げることにご興味のある方、ぜひお手伝いさせてください。
収益を上げるサイトとは?
サイトから収益を上げる方法はいくつかあります。
- ブログに広告を掲載することによる収益化
- 自分のサービスを提供するサービスサイト
- 商品を紹介して報酬を獲得するアフィリエイト
それぞれについて少し詳しくご紹介していきます。
ブログに広告を掲載することによる収益化
自身の日々の出来事や、お得な情報などを発信していくブログに広告を貼り付けて収益化を目指す形式です。
広告の種類は大きく分けて次の2つです。
クリック保証型広告
ブログやサイトに貼り付けた広告が、読んでくれているユーザーにクリックされるごとに収益が発生します。
「忍者AdMax」や「i-mobile」などのサービスがありますが、特にオススメなのが「アドセンス」です。
「アドセンス」とはGoogleが提供しているクリック保証型の広告で、
読んでくれているユーザーに最適な広告が表示されるのでクリック率が高くなります。
また1クリックあたりの単価が平均20〜30円程あり、圧倒的に高単価なのも魅力です。
ユーザーがクリックした広告の内容によって単価が設定されているため、1円の時もあれば200円の時もあります。
ただしアドセンス広告を表示させるには、Googleによる審査を通過しなければならないのが難点。
とはいえ、専門度の少し高く500〜1,000文字程度のコンテンツを5つ程入れておけば通るレベルです。
成果報酬型広告
一昔前に流行った方法で、Amazonや楽天の商品のリンクを貼るタイプの広告です。
ブログに来たユーザーがそのリンクを辿って商品を購入すると、購入金額の数%が報酬として支払われます。
いまだによく見かける方法で、そのブログにファンがつけば獲得しやすくなります。
ただし、人は広告を嫌う傾向があるので、毎回商品の紹介ばかりだと敬遠される傾向にあります。
自分のサービスを提供するサービスサイト
サイト内で自身の培ってきた情報や技術をサービスとして提供するタイプのサイトです。
例えば、サイト作成やコンサル等のサイト運営のお手伝いをする私のサイトがこれに当たります。
スキルマーケットとの併用もあり
スキルマーケットとは、「ココナラ 」や「ランサーズ」のような自身が得意としていることを提供できるサービスです。
物品ではなくサービスを販売する「メルカリ」といったところでしょうか。
「自分には出来なことを頼みたい」という欲求があるユーザーばかりなので集客にはもってこいです。
ただし手数料が馬鹿にならず20%前後と高く、5,000円で売れたら1,000円持っていかれます。
なので自サイトによるサービスと併用して、スキルマーケットでファン作り→自サイトで直接売買が理想です。
商品を紹介して報酬を獲得するアフィリエイト
ブログ内での商品紹介ではなく、商品を紹介する専用のサイトで運用していくタイプのものです。
その中でもさらに3つのタイプがあり、より専門的なサイト構築やライティングの技術などが必要です。
いずれも検索エンジンに上位表示されるためにSEO対策が必要になります。
商標SEO
1つのサイト内で特定の商品に特化したサイト構築が必要になります。
そのサイト構成は、商品ページ(フロントページ)と関連する記事を50以上となります。
早い人であれば、サイト作成後3ヶ月で月10万円以上の報酬を獲得された方も実際にいらっしゃいます。
1つの商品に特化するため売れやすい商品を紹介しなければ、どれだけ良い記事を書いても無駄になります。
なので始める前には徹底したリサーチが重要となってきます。
ランキングサイト
商標SEOと似ていますが、1つのサイトで1つのジャンルに特化したサイト構築が必要です。
1ジャンルの中で商品を複数紹介するため記事数は多くなります。
ランキングページ(フロントページ)、各商品紹介ページ、関連する記事50以上。
しかも全て売れる案件でなければならないため商標SEOよりも難しいです。
ただしジャンルで検索上位に表示されるようになれば、商標SEOよりも高い収益を上げます。
オウンドメディア
ジャンルや商品に囚われない情報を発信していくメディアです。
とにかく様々なテーマの記事を書き、それを商品ページにつなげたり、商品そのものを記事にしたりします。
様々なジャンルや商品を紹介できるため、一度構築できればかなりの収益化が見込めます。
ただし記事の量も質も問われるので非常に難しいです。
稼ぐのが目的ならアドアフィリエイトも視野に
アドアフィリエイトとは、媒体にお金を払って商品紹介ページを表示してもらい成果を発生させる方法です。
媒体とは、商品紹介ページを表示してもらうプラットフォームのことで、個人で広告が出せて稼げる媒体もあります。
個人でも広告を出せる媒体
個人でも簡単に広告をさせる有名なプラットフォームといえばFacebookとGoogle検索広告です。
Facebook広告は誰でも始めやすく収益化しやすい媒体で、Facebookが運営しているInstagramにも広告が出せます。
Google検索広告は「リスティング広告」とも言われており、何かを検索した際、検索1ページ目の上位3サイトに表示される広告枠です。
表示されたサイトURL付近に「広告」と表示されているものがそれです。
広告配信や商品紹介記事には専門的な知識が必要ですが、収益化は非常に早く当日から利益が出ることも珍しくありません。
アドアフィはリスクが伴う
SEOにかかる費用はレンタルサーバ代、ドメイン代くらいで、いずれも月額2,000もあればできます。
しかしアドアフィリエイトの場合は、広告を配信するための費用が発生します。
しかも広告を配信したからと言って、必ず稼げるわけではありません。
売れる記事を書く、売れる広告文を書く、売れる運用をする、ことが必要で素人には難しいです。
まとめ
収益を上げるサイトには、いくつもの選択肢があります。
これら全てに優劣があるわけではなく、どれが良いかはご本人の選択次第です。
当サイトではアフィリエイトに関する情報を発信していきますので、参考にしてくだされば光栄です。
またご相談いただければサイトの作成や、今後アドアフィのコンサルなども承る予定です。
こちらのフォームよりご相談ください。
コメント